ドーム(DOME)は閉鎖しました
ドームがサイト閉鎖をしたことが確認できました。ドメインはいまだ保有しておりますがサイトは閲覧できなくなっております。

しかしながらドームはサイト閉鎖を行う前に既存顧客であったり、新規の申込者に対して新規サイトエッグに移行する説明を行っております。
現在はエッグという名前で全く同じデザインのサイトを展開しております。すでに当ページに報道済となります。
更新情報2:ドームは現在、エッグという名前の新サイトに移行しています。会社概要はデタラメで法人ではない表記を会社名などと誤認するような記載をしており特定商取引法に違反する可能性がある業者です。
2つのトップ画像を確認していただければどれだけ似ているかわかるかと思います。


ドーム(DOME)は後払い現金化
更新情報;ドームの銀行口座が口コミにのりました。業者の口座が凍結された場合、中にお金が残っていると返金されます。ドーム利用者さんは必ずチェックし該当しているときは司法書士などに依頼をすること。
ドームという新しいサイトの会社概要に書かれている販売会社童夢は法人登記されてませんでした。住所は存在してますがそこに業者は居ないと思います。
なぜならその住所は株式会社でも入居するのに敷居が高いような場所で法人ではない業者が入居出来るようなところではありません。
さらに言うと販売会社と書いてますが会社登記が確認出来ないことから個人事業主になるため「会社」という表記は間違ってます。
意図的に法人であるかのように騙していたのであれば悪質です。
いずれにせよ会社法に違反してます。つまり違法なことをしていると言われても否定できないと思います❗️
このように会社概要が信用ならない場合、特定商取引法という法律に照らし合わせて違法性を主張することもできます。
ご利用を検討している人はドームの会社概要がこういうあいまいな記述になっていることを理解した上で自己責任で申込する必要があります。
すでに申込をしてしまっている契約者は無料相談でしっかりと今後の対策と、依頼をするのであれば契約キャンセルを含めて業者と和解交渉をお願いすることが良いと思います。
司法書士で後払い業者とくにこうした情報商材販売系に関して相談を受けているところをまとめました。
後払い現金化の相談をメインにたくさんのお金トラブルについて扱いをしているのがイーライフ司法書士法人です。
たくさんの現金化を使って支払いができなくなってしまったり、お給料がすべて支払いになってしまうような契約をしてしまっている人が依頼をしている事務所です。
それから2つ目はウイズユー司法書士事務所(0120-629-022)です。
お電話口に担当者さんが出てくれますからすぐに相談にはいれるのと相談員の知識量が高くてすごい事務所です。
また女性の相談については女性専用ダイヤル(0120-630-134)で女性相談員が直接、電話相談してくれるので男性の声に恐怖を感じてしまってる女性でも安心して相談出来ます、やはり人気のダイヤルです。
◆法人登記
会社名は童夢となっていますが株式会社とか合同会社など会社法人の業種が書いてませんでした。
調べてみてもこの住所で童夢という会社は登記されてませんでした❗️
◆古物商登録番号
販売業なので古物申請は必要ありません。買取などをおこなっていれば古物商申請が必要になります。
緊急のご相談について
闇金などと同じく会社に電話をかけてくる可能性があるので気になる方は前もって相談しておくことをおすすめします
【緊急時の相談ダイヤル】
司法書士 エストリーガルオフィス
0120-359-132
ウィズユー司法書士事務所
0120-629-022
ウォーリア法務事務所
0120-308-043
アストレックス司法書士事務所
0120-307-029
ドーム(DOME)の口コミ
ドームって系列わかる人いますか?
新規のドームってところ申し込みしてないのに 試しに携帯番号と0000とやったらじぶんの名前がでたのだが
俺も入れた。
キング、ツール系列かな。
しかし、個人情報の管理適当すぎる。
ドームって画像のアップロードがキングと後払いgoodとエスマイルと同じなんだけど、他社なしにしたらバレるよね?
ドームヒアリングあるやんけ!
ドームも前回と同条件なら30分足らずで入金だった
ドーム初回4-2.1倍はキツイっすね
ドームヒアなに聞かれました?
他社軽く聞かれて後は説明位だったかな?
申し込みしてすぐ在確あるからイヤな人は辞めといた方がいいかもね。
イムス1-2、ドーム2-4、ワンタイム1.7-3、oshirase1-2新規でいけた
全部在籍確認なし、ヒアリングあり
ヒアリングはワンタイムがかなり印象よかったわ
ドームはアホっぽい女だった
銀行名 :みずほ銀行
支店名 :大岡山支店(オオオカヤマ)
口座種目:普通
口座番号:3022893
口座名義:ケイリノベーション(カ
ドーム毎日、再契約しろってメールくるんだが
後払い本舗とかトレジャーやらパピコやら申込みも
したことないようなとこからもショートメールくるし
やばいとこ使っちゃったのか
今利用してるのツール系がほとんどなんですよね
(ドーム、国際等)
飛ばしたりするとけっこうヤバめと前スレで見かけましたがどうなんでしょうか
飛ばすからやばいのであって
弁護士が間に挟まることで話が変わってくる。正義の盾を装備できる。
弁飛び越えて払えとか言ってくるのは恐喝にあたるしむしろ相手取れる案件。
弁護士に依頼するメリットは、支払いを分割出来るところにある
業者への支払いより高くても月々2万とかになるならええやろ
ドームも落ちてますやん
ドーム消えました?
ドームはサーバーダウンだそう。
毎日のようにドームと国際から再契約してくれメールが来てたんだけど今週来なかったからツール系逝ったかと思ってたら、エッグに変わりました。ってメールが今日来たw
しぶといなw
ちなみにドームはエッグに変わって前日のメールさっき来ましたよ
もしかしてEGG(ドーム)逝った?
返済したのに一切連絡来ないわ…
そもそもファイン(セブン)と
別会社謳ってるのに返済口座
一緒の時点で完全にEGG切り捨てたな…
先輩方。ドームからエッグになりました的なメールも何もないんやけど明日支払いどうしたらいいと思いますか?
引用:
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1629441223
ドーム(DOME)が会社概要で記載している住所近辺の画像
ドームがサイトに書いていた住所は東京メトロ銀座線の京橋駅が最寄りになっていました。
7番、8番出口を出てすぐのビルになるのですが法人名も書けないような企業が入居できるような所じゃないんです。(株)明治の本社がある裏手です。

ドーム(DOME)の手数料
いわゆる情報商材を後払いで販売して広告宣伝するとお金もらえるという後払い現金化サイトなんですけど宣伝したことでもらえるお金にすごいばらつきがあるんです。
サイトに書かれている条件だと30,000円か50,000円の情報商材買うと9,000円から40,000円もらえるって書いてあるんです。
そうすると最低金額しかもらえなかった場合の業者の手数料って82%になるんです❗️
口コミではそこまでの手数料ではないことがわかりますがそれでも倍返しですから50%の手数料のようです。
ドーム(DOME)と契約をされている方は
契約をしている購入者はできるだけ早く無料相談で相談をしてもらいたいです。
支払い日に遅れると会社や緊急連絡先に電話をされてしまう可能性があるからです。
最近になって口コミにも書かれるようになってきましたけど、会社に業者から何度も電話がかかってくるようになると会社を辞めることになってしまう場合があります。
会社がクビを宣告することはできません。
でもそれはあくまでも建て前の話しなんです。会社都合で解雇することができなくても会社から依願退職をしてほしいと言われてしまうんです‼️
もちろん、断る権利がありますから会社に居続けることはできます。
でもまわりの同僚から冷たい反応をされてしまうことになりますので勤務しつづけるのはかなり大変です。
それから会社から辞令が出てしまって通えないようなところに転属になってしまう場合もあります。
会社として退社してもらたいという意思をハッキリといえば違法になりますけど、そんなことをしなくても自ら退職するように仕向けることは出来るのです。
そんな会社はブラックだ‼️
と言われるかもしれません。でも現実としてあるんです。
なぜなら会社に毎日、プライベートの問題で電話をかけてくるような業者がまともに見えますか?
そんなところと付き合うってことは会社員の資質として問題になってしまうんです。
業者が悪いというのではなく、そのような社員は会社の社風にふさわしくないと判断されてしまうんです‼️
これからもっともっとこういう事例が出てくると思います。
だから業者への支払いが遅れてしまうと思ったらすぐに司法書士の先生に連絡をして和解交渉に入ってもらいたいです。
司法書士が介入すると会社への電話など嫌がらせとも思われる回収行為は止まると言われています。
そして司法書士にお願いをしてでも解決したいという思いは会社に伝わります。
それがとても大事なことなんです。
公式連絡先
【サイトキャッチ】

【サイト名】ドーム(DOME)
【会社名】童夢
【サイトURL】https://www.dome-sp.com/
【記載住所】東京都中央区京橋2-2-1
【緯度経度】35.6773655,139.7688883
【電話番号】050-5526-1083
【メールアドレス】info@dome-sp.com
【Twitter】
【貸金業番号】
【法人登録番号】
【古物商許可番号】
