セブンは閉鎖しました
更新情報:セブンはサイト閉鎖しましたが系列サイトが新設されたりと業者が撤退していないことがわかりました。
新しく出来上がったサイトの1つがファインではないかといわれております。怪しい会社概要を記載し集客を展開しているファインはすでに司法書士事務所への相談が増えてきているといわれているサイトです。
系列の1つはトレジャーである可能性があり、ドームとは振込先が同じであることから同じ運営者であると思われます。
この系列は会社にも平気で電話をかけ来ることが問題となり司法書士や弁護士への依頼が殺到したサイトです。
トレジャーやタイムリーなどはドーム系列の可能性が高いことから会社や緊急連絡先などへの電話が想定されます。
また、個人口座を使ってくるのもこのグループの特徴で、利用者の銀行口座が犯罪収益移転防止法違反容疑で凍結されています。
犯罪関与の疑いを持たれた口座は凍結解除にはなりません。
そのため、給与口座が凍結される事態に発展し結果として会社を退社せざるを得ない被害者も出てきています。
セブンは後払い現金化
セブンに関する相談がDMに届き始めたので調査結果をレポートすることにしました。結論として会社概要の情報はほとんどがデタラメでメールアドレスと電話番号くらいしか信じるものはありませんでした。
会社概要と書いていますが実態は屋号であると思われます。つまり会社ではなく会社名とありますが屋号表記であり、会社であるかのように意識付けしている悪質な誇大表現といえそうです❗️
また電話番号はIP電話で位置特定が難しいといわれるものです。名義を道具屋が行っているのであれば業者を特定することはほぼ不可能です。
住所は丸の内の一等地になっていますが日本生命のビルであり与信がものすごく厳しいビルで小規模企業であればまず入居できません。
まして屋号であり会社法人ではないセブンの与信が通るとは思えません。
サイト上に書かれている業者情報がほとんど嘘やデタラメであるのは闇金や特殊詐欺がやる手法です。
通販サイトで何にも非がないというのであれば堂々と責任者名や営業所の住所を記載し、購入者が訪問しても対応すればよいだけです。
堂々と事業者情報を公開しないのはどこかに違法性があるからと疑われても仕方がないのではないでしょうか?
後払い現金化についてはすでに多くの業者が銀行口座を凍結されており、先日には元利用者数人が後払い現金化業者の手法が闇金の脱法ビジネスであるとしてお金の返還要求を求めて裁判を起こしました。
その結果次第では給料ファクタリングと同じく貸金業と判断される可能性があるのです❗️
サイト上の情報に信ぴょう性が感じられないセブンについては、利用している方々が不信感により司法書士に依頼をしていることがわかってきました。
そこでセブンの案件について対応している司法書士事務所をまとめました。
Twitterなどで積極的に後払い現金化の問題を取り上げているイーライフ司法書士法人はセブンの問題についてもすでに対応しているといわれております。
セブンの系列が口コミで騒がれておりますが実名が書かれているすべての業者で対応されている事務所なのでセブンについてもすでに系列特定されているといわれています。
また分割支払いなどでお金の相談もできることから被害者さんが相談し依頼をしています。
メールでの相談になりますので折り返しの電話には必ず出るようにしてください❗️
そして闇金や特殊詐欺に近い業者の扱いに長けているのがウィズユー司法書士事務所(0120-629-022)です。
女性の利用者さん向けに専用ダイヤル(0120-630-134)があるので女性の方はこちらにお電話ください。
闇金や特殊詐欺、個人融資のトラブルに関して手厚い対応をしているアルスタ司法書士事務所はこれまでにも多くの被害者さんに和解交渉をもたらした優秀な事務所です。
公式ページには電話番号も記載されておりますので緊急性があると判断した場合は電話にて相談すると最短でトラブル解消することができます。
最近になって、業者が成りすましをして司法書士事務所に相談をするなどのケースがでてきているようです。
何を目的としているのかわかりませんがメールで相談した後、電話に出ないことがほとんどだそうです。
そのためメールで相談依頼をする方は司法書士事務所の折り返し電話には必ず出るようにしてください❗️
もし業務中などで相談が難しければ都合の良い時間帯などをお伝えしてその時間に改めてお電話をもらうようにするなどリスケするようにしましょう。
◆法人登記
会社概要と記載されているのですが法人格がついておらず屋号であることがわかります。
屋号は法人ではありません。
したがってセブンは個人運営、もしくは個人事業主が運営しているサイトということになります。
そのような業者が東京丸の内の由緒ある日本生命のビルに入居できるとはとても思えません。
可能性があるとすればバーチャルルオフィスをレンタルしているか会議室だけ借りているかです。
いずれにしてもサイトに記載されている会社情報はまってくあてにならないということを知ってもらいたいです。
当然ですが、会社でもない組織が会社を名乗ることは会社法に違反します。そして会社であるかのような表記をしてユーザーをだますような行為もまた誇大表現として処罰対象となります❗️
◆古物商登録番号
電子商材の販売だけであれば古物商申請は必要ありません。
緊急のご相談について
系列情報が本当だとするとかなりしつこい業者になります。前もってしっかりと対応することが大切です。
【緊急時の相談ダイヤル】
ウィズユー司法書士事務所
0120-629-022
司法書士 エストリーガルオフィス
0120-359-132
ウォーリア法務事務所
0120-308-043
アストレックス司法書士事務所
0120-307-029
セブンの口コミ
本日新規オープンしましたセブンです。
よろしくお願いします!
1.2の3は無理だわ
ぼったくりすぎ
セブンはツールか(笑)
後払いgood.king.アップスタート.エスマイル系列やないですかw
セブン。 パチンカスのガキが営業しとんけ?
セブン在籍あるだろ?
セブンはまじでクソだった!
在籍しないとか言って勝手にされたし
セブンはツール系といわれてる自演業者な笑
こいつとこいつセブンの自演だろ
ID:YP8IDP0Qr
ID:N7RUuAder
ドーム使ってるならセブン行ってみなよ
たぶん10分くらいで終わると思うよ
セブンは在籍取っていいか聞かれたよ
ドーム、セブンなんかのツール系は司入れたら大体何もない。
闇の方の川中とペガサスは司で大人しくなると聞くが、闇スレのほうがそのへんは詳しいだろうね。
件数多いなら下東がいいよ。件数多いと値段下がるし、後払いはみんな引く。
明日どうしても金必要だからルイスかセブン申し込もうと思ってたけど、まだ生きてる?
余裕で生きてる
DOMEとセブン振込先全く同じなんだが。
トレジャー凸ったけど中身セブンそのものだなw
最後にはセブンの返済日と同じでいいですか?って言い出すしなww
トレジャー系列予想つく方いたら宜しくお願い致します。
セブンは確定、金額と返済日まで知ってるw
知らんがトレジャーはセブンと本舗の情報完璧にもってる
ドーム追加できない代わりにセブン紹介しだしたぞww
ドーム、国際、エスマイル、キング、本舗、タイムリー、トレジャー、セブン
ここらへん系列もへったくれもなく同じところが口座と名前変えてやってるだけやろw
なーにが「優良他社様をご紹介」だよw
セブン、振込おもっきり個人名やんけ!死ねや!みんな個人?
セブンって飛ばしたらガチャガチャされるかしら?
会社や緊急連絡先にくんだろ
セブン系列は平柳でゼロ和解できる?
セブン サイト開けないぞ 申し込みできない
セブン逝ったか?ホームページアクセス出来なくなってるぞ。
エスマイルもセブンも運営会社が変わったって。
お知らせが来ました。でもドームはこない。
引用:
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1626792250/
セブンが会社概要で記載している住所近辺の画像
最寄り駅は地下鉄の大手町駅になります。C15もしくはC13a出口が近いです。出口をでたら江戸城方面に向かって歩くと左側にあるのがセブンが記載しているビルではあります。
でもおそらく、というかほぼ間違いなくその場所にセブンの事務所はありません。
この場所は日本生命の丸の内ビルで由緒正しい会社しか入居できません。小規模事業者では与信が通らないのです。
そんな場所に屋号表記のセブンが入居できるとはとても思えません。

確認するのであれば日本生命丸の内支店に連絡するか物件を管理している不動産会社に連絡をしてセブンなる後払い現金化サイトがサイトにこの住所を記載しているが入居していますか?と確認してもよいかもしれません。
サイト情報を証拠としてキャプチャ画面を貼り付けておきます。

セブンの手数料
どんな電子商材を販売しているのかすらも書かれてません。そのような通販サイトが売り上げをあげることができるのか疑問です。
ゴールドプラン/Gold h3lan
販売価格:20,000円
プラチナプラン/Platina plan
販売価格:30,000円
ブラックプラン/Black plan
販売価格:50,000円
口コミ投稿した広告宣伝の報酬が記載されていませんでした。別の箇所に10,000円~などと書かれてはいるのですが実際にどのくらいの報酬になるかは書かれてません。
ちなみに口コミでは3万円の商品購入(プラチナプランと思われる)に対して1.2万円の報酬ですから実質手数料は60%になります。
かなり高額です。
それからこのサイトには誤字が相当あります。たとえばプラチナは英語ではplatinumです。Platinaではありません。
一番大事な商品名を間違えるなど一般の企業では考えられません。
セブンと契約をされている方は
セブンを使っている方からの相談が増えていると司法書士事務所が警鐘を鳴らしています。
これまでにも多くの後払い現金化が合法と言いつつ、違法口座を使って集金を行っていたり現金書留を使ってお金を要求するなど契約条項にない支払い要求をしてきています❗️
立証することで契約の無効を訴えることができます。
そのことによりトラブルが発生し会社に電話を掛けられてしまったり緊急連絡先に電話をかけられるなどの事例が発生しています。
口コミでは個人で対応できる、などと書かれておりますが業者が司法書士事務所や弁護士事務所を介入させたくないため自作自演で書いていると思われます。
当サイトのDMまでご相談いただいた方のほとんどが個人で解決できていません❗️
業者から脅されたり、少額裁判について説明されるなど法律の知識がある業者からの専門用語によって恐怖感を覚えてしまっている契約者さんが後を絶ちません。
運営会社すらもまともに出すことができないのに裁判などできるはずもありません。
しかし裁判や法律の知識がなければ専門用語を使われただけで生活が一変してしまうと想像していしまいます。
業者の狙いはまさにそこです。
安全な生活を考えるのであれば一部の隙もなく法律スキルを使って問題を解決する法律専門家に依頼をするしかないのです。
口コミ情報はあくまでも参考程度にとどめておくことが大切です。
公式連絡先
【サイトキャッチ】

【サイト名】セブン
【会社名】
【サイトURL】https://www.royalseven-777.com/
【記載住所】東京都千代田区丸の内1丁目1-3
【緯度経度】35.6844706,139.7600571
【電話番号】050-5526-1186
【メールアドレス】info@royalseven-777.com
【Twitter】
【貸金業番号】
【法人登録番号】
【古物商許可番号】
