ペイターは閉鎖しました
ペイターが撤退したことが確認できました。株式会社ポライトを改めて国税庁のデータベースが確認しましたが、当時サイトに記載していた東京都文京区本郷の住所で登記されている株式会社ポライトは1件も確認できません。
ペイターは後払い現金化
ギフト券を購入し転売することで現金が手に入るペイターだが被害者が司法書士事務所に依頼する件数が激増している。
買物代行と書かれてはいるが実態はアマックスやアマテラスなどと同じくギフト券を販売しているだけのサイトである。
さらにペイターが会社概要に記載している株式会社ポライトだが違法な給料ファクタリングで被害者を生み出し続けたファクタリング119を運営していた会社である。
現在は閉鎖しているが119の運営者が始めたのがペイターである。
電話番号も一緒である。
給料ファクタリングが貸金業登録必須となったためにリスクを回避して後払い業種に業態を変更したにすぎない。
それを表すかのように、支払い日に遅れると会社まで電話をかけてきたり、緊急連絡先に連絡をするという取立てとも言えるような支払い催促はファクタリング119となんら変わらない。
行きすぎた支払い催促行為に悩んでいる被害者はすぐに行動を起こしてもらいたい。
ペイターだが口コミによるとつぶれたとの報告が挙がっているが回収業務だけは行っている可能性があるので気を抜かず支払い義務があるかを法務事務所でしっかりと確認してもらいたい。
念のため、この業者について取扱いをしている事務所をいくつか載せておく。
どこに相談すればよいのか分からない方は以下の事務所を参考にしてもらいたい。
イーライフ司法書士法人とウォーリア法務事務所はこの手の問題に長けている。
エストリーガルオフィスは闇金でも老舗の事務所であるが後払いについては取扱いが無い場合もあるので無料相談でしっかりと訊いてもらいたい。
◆法人登記
株式会社ポライトは法人登記している。ファクタリング119のころから同じ住所であることから利用者は充分に注意してもらいたい。
会社登記されているからと言って安心して良い訳ではない。
執拗な支払い催促や勤務先への電話、支払い口座が違法口座であれば契約は無効化する。
◆古物商登録番号
ペイターは買物代行で手数料を徴収しているビジネスモデルの為、古物商申請は必要ない。
緊急のご相談について
ファクタリング119及びペイターから勤務先への電話を経験された方は緊急時の相談ダイヤルまでお電話ください。
【緊急時の相談ダイヤル】
司法書士 エストリーガルオフィス
0120-359-132
ウィズユー司法書士事務所
0120-629-022
ウォーリア法務事務所
0120-308-043
アストレックス司法書士事務所
0120-307-029
ペイターの口コミ
主にペイターとつながりのある業者についてまとめています。
ライオンはたぶんハニー。ファク太郎だね。
ペイターは株式会社ポライトだから確実に119
ジャパン系らしい。
ペイターもJCBプリモ?
色んなとこと共有してるなありゃ
ペイターはハニー利用者知ってたから相互に情報提供してるはず
ペイターくそじゃん
1.5-3返し給与日だって
119の時から利用してるからペイターじたいは在籍確認なし
119の時はあったよ
あとその都度ヒアリングはある
ペイターはハニーと同じ利率になる
ペイターってハニー系列なの?
ペイター営業してる?
ペイターつぶれた?
再契約しなくなったから怪しいよね
ペイター連絡つく?
その優しいペイターと連絡つかんねん…
明日返済やのに
ペイターつぶれたのか、電話もつながらん
引用:
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1601451949/l50
ペイターが会社概要で記載している住所近辺の画像
都営三田線、都営大江戸線の春日駅から本郷三丁目「文京ふるさと歴史館」方面に歩く。春日通りを進むのであれば仲寿司が角に見えたら左折するとわかりやすい。
住宅街の中にあるマンションに入居している。



ペイターの手数料
口コミなどから総合すると手数料率は50%である。
貸金業ではないので金利計算は出来ないのだが月利50%と考えることもできる。
ペイターと契約をされている方は
被害者さんや契約者さんからペイターがサイトに記載していない電話番号の情報が送られてきました。
ペイターから以下のような指示もしくは対応された利用者は司法書士に依頼をして業者に違法性に基づく支払いを拒否交渉をすることをおすすめする。
・支払い用の口座が株式会社ポライトではない
・勤務先または緊急連絡先に業者から電話が入っている
・現金書留での支払いをいわれている
とくに銀行口座が株式会社ポライト以外であれば契約内容との間に差異が出てくる。
なによりペイターが他社の銀行口座を売買するなどして調達しているのであれば銀行法に違反する。
これは立派な犯罪行為になるため契約はすべて無効となる。
現在、こうした後払い現金化サイトの銀行口座が凍結されトバシ銀行口座が常態化してきている。
給料ファクタリングでも同じような状態になり最終的には摘発という刑事事件に発展した。
利用しているユーザーは知らないうちに犯罪に巻き込まれている可能性があるため可能な限り司法書士に連絡をしてもらいたい。
公式連絡先
【サイトキャッチ】

【サイト名】ペイター(PAYTER)
【会社名】株式会社ポライト
【サイトURL】http://pay-ter.com/
【記載住所】東京都文京区本郷4-9-12フルハウス4F
【緯度経度】35.7084496,139.7560694
【電話番号】03-6822-3193
【メールアドレス】
【Twitter】
【貸金業番号】
【法人登録番号】5010001208322
【古物商許可番号】
