買取LINEdeチケットは先払い買取サイト
サイトに記載されていた古物商許可証の番号は現時点(2023/12/20)で東京都公安委員会が公開している古物商URL届出一覧で確認できない番号です。
つまり、買取をすることが出来ない業者にもかかわらず不法に買取を行っている、ともいえるのです。
※ただし反映が遅れている可能性もあるため断言はしません。
さらにこのサイトですが口コミでは過去に悪質な先払い買取行為を行って問題になったイージー(EASY)と同じである、といった内容が確認できました。
イージーはデタラメの古物商許可証番号を記載しており、違法行為と言わざるを得ない行為を行っていたサイトです。
業者が同じであれば今回の買取LINEdeチケットも古物商申請を行っていない可能性は高く、批判が集中するとサイトを閉鎖して、回収行為だけになる可能性があります。
ちなみに、イージー、買取LINEdeチケットについてはウィズユー司法書士事務所に相談をされる被害者が多いようです。
ウィズユー司法書士事務所は闇金問題について早くから和解交渉を行ってきた老舗だけあって、先払い買取商法においてもその手腕が高く評価されている司法書士事務所です。
利用者は一度、無料相談でどのように対処すべきかなどを確認しておくと良いでしょう。
サイトのリンクと連絡先フリーダイヤルを掲載しておきます。
闇金被害者の救済を第一に考え、金銭トラブルや債務整理など借金にまつわる問題では老舗の司法書士事務所。
買取LINEdeチケットの運営者情報
合同会社カラフルは同名の会社名は10社近く存在しております。
その中から同じ住所を持つ合同会社カラフルは存在していませんでした。
そもそも、サイトに記載されている住所が存在していないのです。
虚偽の情報を運営者表記として掲載する行為は特定商取引法に違反する行為です。
存在しない住所の証明としてgoogleマップを掲載しておきます。
赤いピンではなくエリアになっているというのはその住所が存在していないことの証拠となります。
同様に業者がそのような虚偽の住所を掲載している証拠を載せておきます。

ただし、登記していないわけでは無いようです。
後述するヤッホーチケットの合同会社パラソルも虚偽の住所記載をしているのですがこの2つの会社が同じ住所で登記されていることが分かりました。
100%の確実性が無いため紙面に記載することはしませんが、業者が登記していると思われる住所を確認したい方は以下の国税庁が公表している法人番号公表サイトで確認をしてみてください。
ちなみに、そこに記載されている住所は存在しており郵送物なども届く住所です。
買取LINEdeチケットの古物商登録番号
買取LINEdeチケットのサイトにある古物商許可証の番号を東京都公安委員会の公式ホームページで調べてみました。
残念ながら現時点でこの番号が登録されている証拠は確認できませんでした。
ただし、公安委員会のページは更新時間がリアルタイムではありませんので今後、情報が確認できる可能性はあります。
最新の情報を知りたい方は東京都が公開している古物商URL届出一覧で確認願います。
買取LINEdeチケットが会社概要で記載している住所近辺の画像
サイトに記載されている住所は存在していませんでした。
住所が存在している場合は赤いピンが出てきますが、不明な住所、デタラメな住所などを記載しているとgoogleはその住所に近いエリアを表示してきます。
赤い四角が表示されているということは存在しない住所であることの証明となるのです。
これでは内容証明も遅れませんし、業者の居所を確認することもできません。
買取LINEdeチケットの手数料
口コミでは以下の条件が確認できました。
査定額:20,000円
キャンセル費:35,000円
最長1か月であることや、仮に貸金業であると過程するとこの条件での利息は年利で913%にもなります。
当然ですが違法であり、不法原因給付となれば返済すらも必要がなくなります。

闇金と判断されると振り込まれたお金は返済しなくても良いと法律で定められています。
それが不法原因給付です。
買取LINEdeチケットのサイト情報
【サイト名】買取LINEdeチケット
【会社名】合同会社カラフル
【サイトURL】https://line-ticket.site/lp/
【記載住所】東京都世田谷区世田谷1-7-20
【緯度経度】35.6407253,139.6502326
【電話番号】
【メールアドレス】
【Twitter】
【貸金業番号】
【法人登録番号】
【古物商許可番号】東京都公安委員会 第303252320341号
緊急のご相談について
【緊急時の相談ダイヤル】
ウィズユー司法書士事務所
0120-629-022
司法書士 エストリーガルオフィス
0120-359-132
ウォーリア法務事務所
0120-308-043
アストレックス司法書士事務所
0120-307-029
買取LINEdeチケットの口コミ
LINEチケット2.0→3.5で倍じゃないだけ優良に感じる
利息はモノマネーの倍以上だけど
ウルチケみたいに飛ばし余裕ならいいな
LINEチケットってもろイージーじゃね?
LINEチケットって給料日にJCBギフトカード買って郵便局から送付する感じですか?
可能であればネットで買って直送とかってできないかな?
知っている人教えてくださいm(_ _)m
給料日にLINEブロックして本来商品券買う予定だった金でうまいもんでも食ったらいいよ。
どうせコミットとかウルチケと同じやつがやってるから、自撮りと免許証画像LINEしてきて詐欺師登録しますってLINEくるだけだから。
どこにも晒されないし、緊急も会社も電話来ないから安心しろ。
LINEチケット、ウルチケ初回飛ばしで職場連絡来ますかね?
一回は電話とかライン来るかも知れないけど大した事はない 最悪晒さられて今後後払い使えなくなる
ぐらいだ
LINEチケット、ウルチケ、バイチケ初回飛ばしで会社、緊急に連絡来ますかね?
でも飛ばしたり司入れたら一番ヤバいのもLINEチケットだろうな。
星10くらいが妥当らしいな。
ウルチケ、LINEチケットどちらも初回飛ばしで個人の携帯に2回ほどでラインはブロックしてたからわからない。会社には連絡はなかった。参考までに
またこんな質問すると会社の電話鳴り止まなかったとか自演わくからスルーしとけ
LINEチケットは初回で飛ばしたけど、LINEが何回か来ただけで電話とかは無かった
引用:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1702088862?v=pc
買取LINEdeチケットの対応について
勤務先にまで取立の電話をかけてくることが口コミに書かれていることから、取り立ては闇金と同じかそれ以上であると言えそうです。
通常の会社であれば、闇金や個人間融資の業者から取り立て電話がかかると反社会組織への関与を疑われ上司に呼ばれて事情聴取されることになります。
最悪の場合、反社への関与、利益供与と見なされて会社を退職することになります。

会社側も反社に係わるような社員については厳しく罰しており今後もこの流れは変わらないと言われています。
いわゆるクビになってしまうと退職金なども出ないことがありますし、会社に何らかの不利益を発生させてしまうと損害賠償請求に発展することもあります。
会社に電話をかけてくる先払い買取業者は被害者の生活そのものを壊してしまうのです。
そうならないためにも利用者は無料で相談できる法律事務所で先払い買取商法についての対応方法などを確認するようにしてください。
弁護士連絡先
司法書士連絡先