買取キングが別サイトを作成中

買取キングですが以前に先払い買取商法として危険サイト告知をしました。

その後、同じサイト名で別アドレスの買取キングが登場しております。現時点で同業者によるサイト運営なのかについては不明ですが、サイト名が同じであることからこちらの紙面にて更新します。

 

アドレスの法則性からサクっと買いとりと同じ業者の可能性があります。どちらも貸金業である場合、法定金利をはるかに超えた金利設定でありソフト闇金以上の金利になります。
※判例が出ていないため現時点で貸金業ではないとの判断となります。

 

ただし、警察ではこうした先払い買取商法については貸金業であると判断し、過去に出資法違反、貸金業法違反(無許可営業)として摘発を行っています。

 

買取キング

買取キングは先払い買取サイト

運営者情報を一切載せないことで荒っぽい取立てを行っている買取キングですが新規サイトとは言えないようです。

 

調査していくとこのサイトは後払い現金化のバンドルペイなどが関係しているようです。

 

バンドルペイと言えば会社に頻繁に電話をかけてくるような業者で被害相談が多く最終的に閉鎖したサイトですが、業者事態は存続しており継続的に収益を得ていたようです。

 

買取キングを利用していると会社にいわゆる鬼電と呼ばれる業者からの電話が頻繁にかかる嫌がらせを受ける可能性があります。

 

そのようなことになると会社をクビになってしまうこともあります。

利用者はそうなる前に法律の専門知識を持ち、闇金、なりすまし闇金被害に詳しい法律・法務事務所の無料相談に相談するようにしてください。

ウイズユー司法書士事務所(0120-629-022)

ウィズユー司法書士事務所

当サイトで相談率1位の司法書士事務所です。闇金被害について以前より評価の高かった事務所なので納得ではあります。

長谷川正太郎法律事務所

【闇金被害救済】長谷川正太郎法律事務所

先払い買取商法に特化している弁護士事務所です。

 

交渉ごとにおいては弁護士に一日の長があると言えますが費用は司法書士事務所と変わらないです。

最大の特徴は依頼時に費用を支払うのではなく費用後払いが出来る点でしょう。

 

最近急激に名前が出ている事務所です。

◆法人登記

運営会社名は一切記載されていません。

 

ここまでになるとソフト闇金と同じです。

 

買取キング運営事務局と記載されていますがこうした表現方法はサクラを使った出会い系サイトや競馬予想サイトなどと同じです。

 

運営者を徹底的に隠すことで捕まることを避けようとする意図が見えます。

◆古物商登録番号

サイト上に古物商許可証の番号はありませんでした。

 

申請には申請者の名前や連絡先、住所などを記載しなければなりませんし、何かあれば警察から事情徴収もあるためリスクしかないと考えているのでしょう。

 

しかし古物商申請は買取サイトでは必ず行わなければならないのです。

 

買取キングはその行為を行っていないことから違法なサイトと認定できます。

 

ちなみに無許可で営業する行為は古物営業法の中でも一番厳しいと言われる行為で罰則規定は懲役3年以下または100万円以下の罰金もしくは併科という罪となります。

緊急のご相談について

【緊急時の相談ダイヤル】

ウィズユー司法書士事務所
0120-629-022

司法書士 エストリーガルオフィス
0120-359-132

ウォーリア法務事務所
0120-308-043

アストレックス司法書士事務所
0120-307-029

買取キングの口コミ

買取キング飛ばしは会社に普通に電話来る

 

ハンズとキングは固定の番号いっぱい持ってるから飛ばすと番号変えてかけてくるよ
二ヶ月たっても会社に電話きたからギブアップして払ったわ

 

キングに司入れてずっと会社に電話きてる
警察行ったら収まるかな?

 

入れた司書けや

 

妄想トークじゃそれが通るかもしれんけど現実は司が無責任と言うか業務怠慢なんだわ
妄想でキングは司入れても会社電話くるって情報共有したいんだろ?
だったら入れた司も共有しろや

 

買取キングですけど、司法書士いれてどうするんですか?うちは闇金はじゃないですよ、今すぐ払ってください、払わないと警察行きますね
これ言われた
会社にも何回か電話あり

 

ハンズとキングは逮捕されない自信があるんだろ
バンドルペイの頃から司介入や飛ばしに対して相手を選んで鬼電してたからね
固定番号複数もってるし厄介なところだよ

 

同じ会社の奴がハンズとキング飛ばして会社に鬼電されて首になってたわ
参考までに報告するわ

 

マジで辞めた奴の今働いてる会社教えろって脅してくるからなハンズとキング
やばいだろこいつら

 

スキマ、ハンズ、キング飛ばして会社に鬼電されてる
警察行くかな
無理なら払うか

 

キングもハンズも初回飛びしたけど電話かけてこなかったよ??鬼電されたって言ってるのは業者だから気にしないで飛ばそう!

 

ハンズとキングは携帯じゃなくて会社にも普通にしてくる

引用:
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1689767458?v=pc

買取キングが会社概要で記載している住所近辺の画像

買取キングは会社情報を一切公表していないため運営者詳細を知ることはできませんでした。

 

こうした手口は特定商取引法に違反していると言えるでしょう。

悪質な行為を繰り返すために情報を隠して警察からの摘発逃れを狙っていることはだれの目にも明らかです。

買取キングの手数料

手数料は振込額の倍額です。

 

つまり2万円振り込まれたらキャンセル費を上乗せして合計4万円で支払うことになります。

 

先払い買取サイトでは当たり前のように行われていますが実際には手数料などではなく利息と考えるべきでしょう。

 

わずか1か月で返済額が倍になるなど信じられないような出来事です。

 

当然、違法となれば支払い義務を負わなくなります。

買取キングと契約をされている方は

会社に電話をかけられてしまうと契約内容が第三者にバレてしまうだけではなく、闇金のようなところからお金を借りているのでは?という疑惑を持たれてしまいます。

 

当然ですが闇金からお金を借りる行為は法律で禁止されており、反社会組織への利益供与と見なされます。

 

最悪の場合、会社からそのことを理由に退職勧告がだれれてしまうこともあります。

 

実際に先払い買取サイトなどから取り立て電話をされた結果、会社を辞めなくてはならないような状況に持ち込まれてしまった被害者も大勢います。

 

会社側も闇金もしくはそれに該当するような違法性のある業者と付き合っている社員を守ることはしていません。

 

会社にバレてクビになるということを考慮して対応しないと想定外の被害に見舞われることになってしまいます。

 

ただ、司法書士や弁護士に依頼をしていることを会社に伝えることでなんとか首の皮一枚つながったケースも確認できています。

 

費用をかけて対応していることが「闇金と知らずに借りてしまった」という見え方をするためです。

 

こうした二次被害ともいうべき状況にならないためには費用が掛かったとしてもしっかりと和解交渉を行ってくれる事務所に依頼をするべきだと当サイトは考えております。

公式連絡先

イーライフ司法書士法人

ウイズユー司法書士事務所

長谷川正太郎法律事務所

当サイトでは闇金問題を取り扱っている法務・法律事務所の一覧を作成しています。詳しくは、無料相談一覧にてご確認願います。

【サイトキャッチ】

【サイト名】買取キング
買取キングは先払い買取サイト

【サイト名】買取キング

【会社名】

【サイトURL】https://kaitoriking.main.jp/a1

【サイトURL】https://kaitoriking.main.jp/20231line/

【記載住所】

【緯度経度】

【電話番号】

【メールアドレス】

【Twitter】

【貸金業番号】

【法人登録番号】

【古物商許可番号】