エンハウスは閉鎖しました
サイトパトロールによりエンハウスが閉鎖したことがわかったので更新しておく。
ただし、系列といわれているバンドルペイは未だに営業を続けていることから新サイトに移行する可能性や、バンドルペイから営業がかかる可能性がある。
同時に回収行為だけは継続して行われる可能性もあるため引き続き注意が必要である。返金やゼロ和解などを希望する方は司法書士の無料相談までご連絡してもらいたい。

エンハウスは後払い現金化
エンハウスは後払いでお金を支払うことで現金を手にすることが出来る新しいビジネスですが利用者が司法書士に相談する件数が増えている事をまずお伝えいしなければならない。
給料ファクタリングが一世を風靡した2019年、当時は画期的なシステムとして多くの利用者を生み出したがその後、裁判結果や金融庁の判断により給料は債権とはならずビジネスモデルは貸金業であると判断された。
以後、給料ファクタリングは貸金業登録をしなければ営業出来ない業種となり貸金業法で定めている上限金利を超えた営業は刑罰に科刑されることになった。すでに給料ファクタリング業者が摘発される事態にまで発展している。
後払い現金化については現在のところ合法である。
このことは明記しなければならない。しかし過去にクレジットの現金化が現金を得る事を目的としたことから貸金業相当であると判断され貸金業登録が必要になったケースがあるため今後、どのようになるかは世間の判断と行政の判断にゆだねられることになるだろう。
エンハウスでは先方が用意しているギフト券などを後払いで購入し現金化することで現金を手に入れることが出来るサービスであるが1か月から45日後に返済をする際には手数料を引かれた額を支払うため割高のサービスと考えられなくもない。
今回、当記事ではエンハウスと運営会社について深堀りをすることで業者の存在を確認したいと思う。
尚、エンハウス利用者が司法書士事務所に相談する件数が増えていることから利用者において契約確認、返済の必要性など疑問に思われる方は下記の無料相談まで問い合わせをしてもらいたい。
ちなみにイーライフ司法書士法人ではエンハウス利用者からの相談が入り始めており日増しに相談件数が増えていることを記述しておく。
当時からイーライフ司法書士法人に相談をする契約者さんは多かったのだがここにきてさらにいくつかの司法書士事務所に連絡が入っていることがわかってきた。
後払いの同時利用件数が10社以上ある契約者さんが依頼をしているのがイーライフ司法書士法人である。
ここは6社以上の後払い現金化を一気に依頼する場合、割引があると言われているからである。
さらにサイトの運営会社名と実際の支払い先、銀行口座がかい離している業者を使っている契約者さんが依頼をしていると言われるのがアルスタ司法書士事務所である。
デタラメの会社名を書いている業者は闇金業者である可能性があるため支払い督促等が闇金に似ている。
そのため、闇金被害に強いアルスタに依頼が入っているようだ。
闇金と後払い現金化を併用で利用しているのならばアルスタに問合せをしてみるとスムーズに依頼まで出来るだろう。
そして、会社に電話がかかってくることを避けたい契約者が依頼をしているのがウィズユー司法書士事務所(0120-629-022)と言われている。
電話でその場対応が可能であることから電話番号で掲載をしている。
会社に電話が入りパニックになってしまった依頼者が電話にて相談しているからである。
女性専用のダイヤルも持っているため女性の依頼者はヤミ金レスキュー(0120-630-134)まで問合せをしてもらいたい。
それぞれの事務所で得意分野があること、合う合わないがあるためセカンドオピニオンとして2つ以上の事務所に相談することを推奨する。
◆法人登記
運営会社表記に書かれている法人名である株式会社アドワークスを照会したところいくつかの同名企業が確認できたが住所と一致する企業は確認できなかった。
そこで住所から再照会をかけてみたがやはり、株式会社アドワークス名義で登記されている企業の確認はできなかった。
更新❗️口コミ情報からエンハウスの使っている銀行口座情報があがりました。
GMOあおぞらネット銀行
合同会社クリ***ィブサロン
法人営業部
普通:12150**
名義:ド)クリエイ***サロン
三井住友銀行
株式会社m**hi
渋谷駅前支店
普通:5030**6
名義:カ)ミ*
最新の口座名義を会社登記情報を公開データで照会してみました。
すると1社ヒットします❗️
登記住所は東京都港区南青山になっていることからサイトに記載している住所と異なっています。
さらに以前に使っていた振込先口座名義においても照会してみました。
こちらも2件それらしき会社がヒットしました❗️
気にしなければならないのはどちらも東京の渋谷区、港区であり中野区ではありませんでした。
エンハウスのサイト上での住所は中野区で法人名は株式会社アドワークスです。
このことから考えられるのは住所移転しているが反映がまだであるか、そもそもそのような会社が存在していないかである。
記事を公開したのは昨年ですから改めて株式会社アドワークスが法人登記されているか調べましたがやはり公開データ上にヒットはしません。
半年以上経過してデータベース反映されないこと、振込先の銀行口座が株式会社アドワークスではないことから株式会社アドワークスは存在しない法人であると判断します。
またサイトの運営者と銀行の振込先が異なっていることから契約社名を必ず確認してください❗️
また契約書に不備がある場合、そして銀行口座に違法性がある場合は契約自体が無効になる可能性があります❗️
必ず司法書士に相談をして支払い義務がなければ依頼をして和解交渉に入って下さい‼️
◆古物商登録番号
商品の仲介業手数料をビジネスとしているエンハウスなので古物商申請は必要ないと考えられる。しかしながら購入者が存在せず利用者と企業側の2者間取引になっているのであれば古物商の申請が必要になる可能性はある。
緊急のご相談について
複数の後払いサイト、給料ファクタリングを使い、立て続けに会社や緊急連絡先に電話されるケースが増えている。
勤務先や緊急連絡先から対応を求められパニックになる利用者からの相談が増えているため、その場で対応も可能な司法書士事務所の緊急時連絡ダイヤルを公開するにいたった。
【緊急時の相談ダイヤル】
司法書士 エストリーガルオフィス
0120-359-132
ウィズユー司法書士事務所
0120-629-022
ウォーリア法務事務所
0120-308-043
アストレックス司法書士事務所
0120-307-029

エンハウスの口コミ
エンハウスとバンドルペイはつながっているなど口コミをまとめました。
エンハウスとバンドルペイって同じ箱よな?
03-6822まで同じで違うって言うけどほんまかな
エンハウスはどこかの系列だな
情報持っている模様
あと、あまり人気ないバンドルペイとエンハウスは確実に繋がってました
バンドルペイは前回まではエンハウス利用していなかったのでファクタリング利用隠しててもへいきだったのですが、本日3回目はほか後払いありますよね?と言われエンハウス返したら再契約かんがえますと。
インフォクリエイトは15時までと言ったら過ぎてすぐに書類を送ったと言われましたよ。一番まずいのがテンプラス。21:30まで待つと言われ過ぎたら自宅までかかってきました。(おそらくですが。留守電で無言で切られました)当然親の携帯にも非通知でね。
エンハウスってピアペイかスピード系列だっけ?
すみません、質問です。
バンドルとエンハウスに弁護士入れたいんですが、ファクタリングの弁護士でいいんですか?
大丈夫よ
アトペイ、エンハウスは否決になりました。
情報共有あるんですかね?
エンハウス今新規募集してんちゃう?前落としといてなんかラインきたぞ。通帳見せろ言われたが無くした言うたら月の出費教えるだけでいけたし。
エンハウス、バンドルペイ、スマートつけばらい飛ばした人いますか?
うるさいかも。
どことは言わないけど会社に連絡だったりでめんどくさいとこはある。
会社に電話来る業者と来ない業者がいる。最近はそれほどうるさくないよ。1ヶ月も過ぎれば、もう何もない。
ウールー、流通センター、アマックス、ライフサポート、アトペイ、エンハウスは電話来る。
インフォクリエイトとエンハウスと
smartツケ払い
飛ばされた方いますか?
エンハウスは余裕
会社には一度電話きた
引用:
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1602561931/
エンハウスが会社概要で記載している住所近辺の画像
エンハウスがサイト上に記載している住所から建物と周辺道路を用意した。
西武新宿線の沼袋駅から新青梅街道を超えて国際短期大学方面に向かうと信号が出てきますのでそこを左に曲がったところに位置している。


エンハウスの手数料
サービス内容を明確にしたくない意図があるのかはわからないがホームページを見るだけでは手数料についての表記やビジネスモデルをはっきりと明示していない。
利用者ごとに手数料率を決定している可能性があるためこの場で数値を書くことは控えるが利用者で手数料が高いなどと感じた場合はその旨をコメント欄に投稿していただけると閲覧者に対して有益な情報となりえるのでご協力をお願いしたい。
エンハウスと契約をされている方は
エンハウスは最低でも2回線の固定電話を使っていることがわかりました。
別回線:03-6822-4458
似通った回線を持っているということは他にも回線を持っている可能性があります。
複数回線を持っている業者が会社に電話をかける時、恐怖感を演出するため全ての回線から同時刻に一斉電話をかけることがあります。
これはソフト闇金の手口ですが、これをやられてしまうと会社を辞めなければならなくなるほど会社に迷惑がかかります。
同様のビジネスはすでにいくつか存在しており法律的には合法である。
ただし業者から支払い催促のLINEが来たり、勤務先や緊急連絡先へ非通知などの電話をかけている場合はビジネスモデルとは別問題に発展する可能性がある。
給料ファクタリングにおいても激しい取り立て行為が問題となり結果として闇金扱いになってしまった経緯があるからだ。
ただし利用者の増加に合わせて司法書士事務所への相談が増えていることも事実である。エンハウスに限っていえばウィズユー司法書士事務所、イーライフ司法書士法人に多くの相談が寄せられていることを記載しておく。
公式連絡先
【サイトキャッチ】

【サイト名】エンハウス
【会社名】株式会社アドワークス
【サイトURL】https://www.enhouse.info/
【記載住所】東京都中野区江古田4-29-11
【緯度経度】35.724373,139.6605788
【電話番号】03-6822-4456
【メールアドレス】
【Twitter】https://twitter.com/enhouse88
【貸金業番号】
【法人登録番号】確認できず
【古物商許可番号】

