ドルフィンは閉鎖しました
会社登記をせずに屋号で営業していたことで被害相談も多かったドルフィンが閉鎖しました。
先方都合での倒産となりますので支払い義務はありません。
今後、ドルフィンの債権を回収するかのような業者から連絡が入る可能性がありますが、その際には警察に相談の上、支払いについて決定しますと回答するなど支払いは必ず第三者に確認をするようにしてください。
また司法書士や弁護士など闇金被害に強い事務所で無料相談することも検討しておいてください。
ドルフィンは後払い現金化
会社であるかのような記載をしているドルフィンには注意が必要であるといえます。なぜなら契約者名と振込先銀行口座が一致していない可能性があるからです。
もしも契約者名と振込先銀行口座が一致していたとしても個人名の場合はもっと気を付けてください。
後払い現金化は売買された銀行口座を使っている場合がありその手口は銀行法に違反します
違法な銀行口座は凍結され可能性があって業者の銀行口座が凍結されると、そこに振り込みをしたあなたの銀行口座も凍結されることがあるからです。
これは犯罪収益移転防止法という犯罪によるお金が移動することを防ぐための法律です。
銀行はあなたを被害者と認識せず売買口座を複数使うことで犯罪資金を移動していると勘違いをしてしまうからです。
犯罪による銀行口座の凍結はその名義人情報を全銀協が展開している振り込め詐欺口座情報に登録されます。
そうなると名義人が持っているすべての銀行口座が凍結されます
その場合、銀行から来行依頼のはがき、電話が来ます。
これを無視すると強制解約となります。
また来行すると別室に通されて2名以上の警察官がやってきて事情徴収される場合もあります。
この場合、警察官は被害者としての扱いではなく犯罪関与について聞かれますからあなたはおどろくことになります。
後払い現金化のビジネスは現在のところ合法と言われています。
ただ、売買された銀行口座を使ってお金を回収する行為は違法です
すべてが合法ということではないのです。
特にドルフィンのように会社でもないのに会社名:ドルフィンなどと書くサイトは一定期間を経過するとサイトが閉鎖されたり、派手な回収を行う可能性があります。
こうした後払い現金化業者の回収行為はいちょうの会(クレサラ被害者の会)でも新手の闇金手法として危険勧告を出しています。
また金融庁でもこうした貸金業に近いビジネスについて注視しています。
契約者さんが司法書士に契約のキャンセルや和解交渉を依頼するケースが増えてきてます
ドルフィンは口コミにより会社に電話をかけてくることが書かれていますので最悪の場合、会社から依願退職や無期限休職を言い渡されてしまうことにもなりかねません。
会社に電話をかけてくるような業者についてはウイズユー司法書士事務所(0120-629-022)がしっかりと対応しています。
分割での支払い対応もしてくれており、依頼すると業者向けのメッセージをくれますからLINEでそのテンプレを送るだけであとはLINEをブロックするだけです。
そのあとはウィズユーが業者と交渉を進めてくれます。
女性の利用者さんに関しては女性専用ダイヤル(0120-630-134)が開設されていて女性相談員がサポートしてくれます。
ソフト闇金のように会社名を書かずに展開しているドルフィンのような業者についてはアルスタ司法書士事務所にも相談が寄せられています。
アルスタは闇金被害でアフターサポートがしっかりしていることで高評価を得ている司法書士事務所です
たくさんの後払い現金化業者を並行利用している契約者さんがまとめて和解交渉をお願いしているのがイーライフ司法書士法人です。
たくさんの和解交渉を依頼すると全体的な支払い金額が大きくなってしまいますが分割回数を1年など長期間に設定してくれるため平柳先生に依頼する方が多いです。
どの司法書士事務所もしっかりと対応してくれますし、依頼した後はLINEをブロックして業者とのやり取りを一切しなくてよくなります
これが司法書士を介入させるメリットです。
お願いをしたら後は黙って先生とドルフィンとの間で和解交渉が終了するのを待ってればよいです
◆法人登記
法人名が書かれてません。
会社概要のように書かれていますがドルフィンは屋号もしくはサイト名であって会社名じゃないです
だから契約者名にドルフィンと書いてある場合、商品代金の支払い口座にはドルフィン+代表者名などになります。
またドルフィンが売買された違法な銀行口座を使っている可能性があるので気を付けてください。
例えば、契約者名と振込先が一致しないのは大変に危険です
その時は必ず後払い現金化の被害相談を受けている先生に確認をしてください。
業者の使っている銀行口座が売買口座であればあなたの口座も凍結される可能性があります

◆古物商登録番号
商品の販売を行っているだけなので古物商申請は必要ありません。
緊急のご相談について
口コミでは会社にまで電話をかけてくると書かれているドルフィンですから気を付けてください、
【緊急時の相談ダイヤル】
ウィズユー司法書士事務所
0120-629-022
司法書士 エストリーガルオフィス
0120-359-132
ウォーリア法務事務所
0120-308-043
アストレックス司法書士事務所
0120-307-029
ドルフィンの口コミ
ドルフィンって新しいとこ申し込みしたけど、入力フォームで蹴られたわ
どこかの系列だと思う
apb系じゃない?
ドルフィン凸ってみようかなぁ Beeペイ登録人数から考えると期待出来なそうな気がする
ドルフィンいってきたよ!
急いでたのかな
契約してから振込まで2.3分だった
ドルフィンってヒヤリング何聞かれる?
この度はドルフィンにお申し込みいただき誠にありがとうございます。
現在審査中ですがお伺いしたいことがございましたので、お電話にてご連絡させていただきました。
お手隙の際で構いませんので弊社までご連絡いただけますでしょうか。
ドルフィン申し込みフォームで弾かれるw
国際もドルフィンも入力フォームの段階で弾かれるわ
ドルフィンってミニオン?
今回会社にかけてくるとこ多くないか
シンプル・ドルフィンかけてきたわ。
引用:
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1613128554/
ドルフィンが会社概要で記載している住所近辺の画像
業者の営業所の住所を意図的に書いていないのであれば悪質です。
後払い現金化は通販サイトですから業者の詳細情報をサイト上に記載しなければなりません。
しかし住所を書いていないドルフィンは特商法に違反します。
こうした住所を書かない業者はお金の回収がとても激しく被害者が司法書士事務所に依頼をする率が高くなります
ドルフィンの手数料
商品はたくさんありますが高額な商品は実際に販売していないようです。Aプラン、Bプランしか契約できていないみたいです。
Aプラン
料金:24,000円
キャッシュバック:12,000円
手数料:50%
Bプラン
料金:32,000円
キャッシュバック:17,000円
手数料:46.8%
Cプラン
料金:42,000円
キャッシュバック:23,000円
手数料:45.2%
Dプラン
料金:49,000円
キャッシュバック:28,000円
手数料:42.8%
Eプラン
料金:57,000円
キャッシュバック:33,000円
手数料:42.1%
Fプラン
料金:63,000円
キャッシュバック:38,000円
手数料:39.6%
Gプラン
料金:80,000円
キャッシュバック:57,000円
手数料:28.7%
Hプラン
料金:ASK
キャッシュバック:ASK
手数料:??%
実際に販売していない、契約することができない商品がサイトにあるかもしれないのでドルフィンのプラン料金表を証拠として貼り付けておきます。

ドルフィンと契約をされている方は
契約者さんの会社にまで電話をかけてくることが口コミで書かれているので支払い遅延は避けるべきです。
支払いが遅れてしまうと会社に電話をかけてくるのはほかの後払い現金化でもありますが本来、契約はドルフィンと契約者さんの間で交わされる2社間取引です。
契約者さんの働いている会社や緊急連絡先は契約に何にも関係ありません。
それなのに電話をかけてくる行為は問題があります。
さらに言うと守秘義務を破って会社の従業員に契約内容を話す業者もいます。
残念ですが世間では後払い現金化は闇金と同じようダークイメージです。
うさん臭い業者からお金を借りるようなイメージを持たれてしまうと会社で働きづらくなってしまいます。
中には視線に耐えられず会社を辞めてしまった契約者さんもいます。
今、ドルフィンを利用している契約者さんは可能であれば司法書士に依頼をして安全に契約を終了することを推奨します。
相談は無料ですし、司法書士事務所のアドバイスをしっかりと聞くことで今、あなたがおかれている立場を理解して早急に行動を起こすことがトラブルを回避する唯一の方法だと思います。
公式連絡先
【サイトキャッチ】

【サイト名】ドルフィン
【会社名】
【サイトURL】https://dolphinplus.work/
【記載住所】
【緯度経度】
【電話番号】050-5526-1564
【メールアドレス】form@dolphinplus.work
【Twitter】
【貸金業番号】
【法人登録番号】
【古物商許可番号】
