サポート後ツケ払いは閉鎖しました
会社に電話をかけてきて支払い督促を行うことで社会問題化していたサポート後ツケ払いのサイトが閉鎖していることが確認できた。
闇金に使い動きをしていることから母体は闇金グループの可能性がある。利用していた人には今後、080闇金やソフト闇金などから営業の電話がかかってくることが予想される。
ソフト闇金は初めから違法と言い切っているため後払い現金化などとはけた違いに取り立てが厳しいので利用しないこと。また闇金と分かって利用すれば犯罪協力になるため警察も助けてはくれないことも理解してもらいたい。

サポート後ツケ払いは後払い現金化
サイト名がいまいちハッキリしないのだがサポートツケ払いなどと呼称されている。会社概要が準備中となっており特商法違反である。
問題なのは支払い督促で会社に電話をかけてくることだろう。
大手消費者金融でも支払い遅延で会社に電話くるだろう、などと業者がうそぶいているが決してそのようなことはない。
貸金業は厳しい制限の中で決められた取り立てを行うが、後払い現金化は貸金業ではない。
また商品の購入は業者と購入者の2社間での問題であり、会社が関与すべき事案ではないのだ。
つまり、業者が会社に支払い代金の未納を訴えることはできないし、会社からすれば貴重な労働時間中にプライベートなことを持ちだす社員をかばうことはない。
テンプラスが系列といわれているサポート後ツケ払いについてはテンプラス被害を扱っている司法書士事務所をまとめる。
イーライフ司法書士法人はテンプラスの利用者が相談している司法書士事務所の1つである。
分割での支払いや、5社以上まとめて依頼をすると1社あたりの金額を値引きしてくれるといった情報も入ってきている。
また着手金についても相談にのってくれるので安心して相談してもらいたい。
ウイズユー司法書士事務所もテンプラスについては効果を上げている。
無料相談の電話には毎日ひっきりなしに被害相談の電話が鳴っている。
直通電話ダイヤル(0120-629-022)を載せておく。女性は(0120-630-134)で専用スタッフが対応している。
◆法人登記
会社概要は準備中であり特商法違反。こうした業者は取り立ても厳しいので注意が必要。
◆古物商登録番号
古物商申請の必要はありません
緊急のご相談について
テンプラスの系列ともいわれているだけに気を付けてもらいたい。
【緊急時の相談ダイヤル】
ウィズユー司法書士事務所
0120-629-022
司法書士 エストリーガルオフィス
0120-359-132
ウォーリア法務事務所
0120-308-043
アストレックス司法書士事務所
0120-307-029
サポート後ツケ払いの口コミ
これ業者名なんなんやろ、
流れをできれば詳しく、、、
まだやってんの?
既読ついても返事ないし情報抜きやね
ギフトカード買取マンとLINE内容一緒だな。非通知で在籍確認してくるから余計に怪しまれる。
確かにここ、書類は少ないですが…
後から追加情報の入力が多く、なかなか先に進まないですよね
今時倍て使う奴おらんやろ!
ここテンプラの系列だろ?
ここテンプラだと思う。
ここに申込みしたら、会社にテンプラスってとこから電話あったって事務員に言われた。
自分テンプラ使ったことないし。
在籍確認なしもウソ
LINEで文句言ってやりな!!
在確までして否決されたならなおさら!!
ダラダラLINEして当社規定により今回は見送らせていただきますとか言ってきたから
潰れろカスって送っといたわ
引用:
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1605409049/
サポート後ツケ払いが会社概要で記載している住所近辺の画像
会社概要のページを確認すると「準備中」と出ている。当サイトがこの業者の存在を知ったには2021年1月なのだが現時点でもまだ準備中となっていることから情報を公開する気はないと判断する。
特定商取引法に違反している。

サポート後ツケ払いの手数料
PDFの情報商材ファイルを購入することで現金を手にすることができますが価値の無いものを何万円もの値段で販売している場合は問題になる。
商品A:ザ・ビギナーサポート
販売価格:20,000円
宣伝広告報酬:10,000円
手数料:50%
商品B:ザ・ミディアムサポート
販売価格:30,000円
宣伝広告報酬:15,000円
手数料:50%
商品C:ザ・ノーマルサポート
販売価格:40,000円
宣伝広告報酬:20,000円
手数料:50%
商品D:ザ・プロフェッショナル
販売価格:50,000円
宣伝広告報酬:25,000円
手数料:50%
商品E:ザ・プレミアム
販売価格:60,000円
宣伝広告報酬:30,000円
手数料:50%
サポート後ツケ払いと契約をされている方は
数少ない口コミではテンプラスの系列であるといわれている。テンプラスといえば会社や緊急連絡先にも平気で電話をかけてくるサイトである。
後払い現金化が闇金化してきており、以前のように督促状を自宅に送り付けるといった古典的な方法ではなく、会社や勤務先に電話をかけてきて支払い遅延していることを周りに吹聴するようになってきている。
可能であれば録音して警察に相談するのが良いが会社の電話を自身で録音することは難しく、また録音データを社員に開示する会社も少ない。
支払い遅延を会社にばらされてしまったことで上司面談になったケースも出始めている。
さらに、後払い現金化に理解を示していない上司(ほとんどすべての会社の上司だが)は闇金と同じと考えてしまうようである。
闇金からお金を借りる行為はそれ自体が違法になる可能性があるため、だまされた、では通じなくなってきている。
脇の甘さを指摘されていた平成とは違い、令和では、自己責任の比率が高まっている。
結果として、自己都合による退社を促されたり、パートやバイトに至ってはシフトに入ることができなくなるなどの問題が発生している。
個人で解決できるから司法書士や弁護士にお金を払うのは無駄だ、といった口コミもあるようだが決してそのようなことはない。
会社に頻繁なる電話を掛けられたことで無期限休暇といった措置を取られたケースも存在している。
お金はかかるかもしれないが、法室の専門家に依頼し、上司にそのことをしっかりと伝えることでこうしたトラブルは回避できる。
後払い現金化の問題が片付いても職を失ってしまっては本末転倒である。
公式連絡先
【サイトキャッチ】

【サイト名】サポート後ツケ払い
【会社名】
【サイトURL】https://support-system.net/
【記載住所】
【緯度経度】
【電話番号】
【メールアドレス】
【Twitter】
【貸金業番号】
【法人登録番号】
【古物商許可番号】