買取ハンズは先払い買取サイト
買取ハンズはサイト上に運営者情報を一切載せないスタイルで営業している悪質な先払い買取サイトであるため危険サイトと判断します。
理由として以下が挙げられます。
・運営者情報の無記載(特定商取引法違反の可能性)
・古物商届出をせずに買取サイトを営業(古物営業法における無許可営業)
・キャンセル費用を徴することを主目的とした実質的な闇金行為(貸金業法違反および出資法違反)
これらの法律はすべて警察による摘発対象となる刑事事案です。
違法すれば罰金または懲役刑に科せられる非常に重い犯罪です。
さらに、買取ハンズは取立行為として知り得た情報から利用者の会社への取立電話、個人情報を掲載し検索エンジンにインデックスさせる「晒し」行為を行っております。
会社への取立電話は勤務している会社が営業妨害として警察に被害届を提出することが出来ますが、社員がグレーなビジネスに関与していることが公になる可能性もあるため会社が積極的に動くことはありません。
また晒し行為も晒された利用者の人生を著しく貶す行為であるため民事とはなりますが裁判を起こすことも可能です。
ただし実態としては弁護士に裁判費用を支払うには被害金額が大きくないこと、民事で勝訴したところで利用者(被害者)に何らメリットが無いことから裁判に発展したケースはほとんどありません。

実は個人ではなく集団提訴という形で複数の被害者が連名で集団提訴した事案はあります。
後払い現金化でもたしか同じような裁判がありましたよね?


この手のなりすまし闇金については過去に同様の手段提訴が何度も繰り広げられています。
先払い買取商法に関する集団提訴についてのニュースを掲載しておきます。
大阪などに住む利用者7人が、実質的に超高金利の利息の貸金であり、違法で契約は無効だなどとして、全国で初めての集団訴訟を起こしました。
引用:NHK
先払い買取被害者は被害の深刻さから弁護士または司法書士など闇金被害に乗り出している各法務・法律事務所に和解交渉の依頼を出しているのが実態です。
買取ハンズについて和解交渉を引き受けている司法書士事務所、弁護士事務所がこちらとなります。
昨今問題になっている先払い買取商法に特化して被害相談、和解交渉を行っている弁護士事務所です。
費用の後払いが出来ることから被害相談、依頼が急増していると言われております。
旧平柳司法書士事務所です。分割での支払いがOKであることは他の司法書士と同じですが給料ファクタリング時代からこの手のなりすまし闇金被害に着手していることから業者に対する認知度が高く、人気のある司法書士事務所です。
こちらも闇金被害については融資保証詐欺などネット創成期から闇金問題に着手している司法書士事務所です。
※融資保証詐欺については融資保証詐欺が復活傾向にて詳しくご説明しております。
分割支払がOKなのはもちろんの事、先払い買取商法、後払い現金化サイトなどの被害についても積極的に依頼を引き受けているのが特徴です。
他にも闇金問題、なりすまし闇金問題について無料相談を引き受けている事務所があります。
詳しくは無料相談連絡先一覧にてご確認いただけます
◆法人登記
サイト上に運営者情報は存在しておりません。
ドメイン取得者情報は管理会社情報になっており管理はお名前.comです。
お名前.comは日本有数のドメイン管理会社が管轄するサービスの1つで詐欺や闇金など違法行為に関しては厳しい制限措置を取っております。
通報を希望するのであればお名前.comに連絡すると良いでしょう。
◆古物商登録番号
サイトは1ページしかなく、プライバシーポリシーのリンクはトップページに設定されていました。
古物商届出番号は存在しておらず、届出自体を行わずに買取サイトを営業しているのであれば古物営業法違反となります。
古物営業法は警察による逮捕もありえる深刻な犯罪です、罰則は以下となります。
3年以下の懲役または100万円以下の罰金またはその両方
買取ハンズは古物商届出の申請をしていない無許可営業に該当する可能性があり、古物営業法の中でも一番罪が重いと言われている違法行為です。
緊急のご相談について
【緊急時の相談ダイヤル】
ウィズユー司法書士事務所
0120-629-022
司法書士 エストリーガルオフィス
0120-359-132
ウォーリア法務事務所
0120-308-043
アストレックス司法書士事務所
0120-307-029
買取ハンズの口コミ
ハンズ→携帯なし、会社五回
ハンズが一番やばい
堂々と社名なのってた
買取ハンズまた会社に電話きたわ
しつこいし払うか
延滞金も乗せられてるけど
いや、ハンズは飛ばしは結構会社に電話くるよ
司入れたら何もないけどな
後払いは司入れても鬼電とかは嘘だけど飛ばしはある程度の督促はしてくるな
買取ハンズ司入れて何もなかったよ!
アイマ、ハンズしつこすぎる
一ヶ月たっても会社に電話
同じ会社の奴がハンズとキング飛ばして会社に鬼電されて首になってたわ
参考までに報告するわ
マジで辞めた奴の今働いてる会社教えろって脅してくるからなハンズとキング
やばいだろこいつら
スキマ、ハンズ、キング飛ばして会社に鬼電されてる
警察行くかな
無理なら払うか
買い取りハンズか御三家飛ばしたら山縣と詐欺撲滅デビュー
どっちだ晒したの? これって消せなくても検索引っかからない方法ある?
会社に電話きたとき俺が出たんだよ
「買取ハンズの望月ですが、○○様いらっしゃいますか?」って言われたから機転聞かせて「○○という者はおりません」って伝えたらマジギレされたんだよ
引用:
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1688428124?v=pc
買取ハンズが会社概要で記載している住所近辺の画像
買取ハンズは会社概要を一切のせていません、インターネットで商売をする上で運営者は法律に定義されている運営者情報をのせなければなりません。
これは特定商取引法に抵触する可能性があり、特商法違反は以下の罰則が定められています。
2年以下の懲役又は300万円以下の罰金又はそれらの併科の対象
買取ハンズの手数料
口コミでは手数料率について詳しく載せている投稿を確認することはできませんでした。
しかしながらキャンセル費用を上乗せした金額の支払いを要求しており実質的な利息となっています。
先払い買取商法の一般的な料率として、振り込まれた金額の40%から50%がキャンセル費として買取額と併せて支払い要求されています。
1か月で契約を完結するのが先払い商法のビジネスモデルとなりますので年利にすると800%以上となります。
キャンセル費用についての上限設定はありませんが、買取実態が無くキャンセル費用を目的とした買取サイトであるならば、実質的な貸金業と判断される可能性があります。

買取ハンズは業として貸金行為を行っていると判断される可能性が高いです。


借りたお金も不正だから返さなくて良い、って解釈ですね。


しかし実態は会社への取立電話や掲示板への個人情報掲載など嫌がらせに発展しています。
買取ハンズと契約をされている方は
このようなグレーなサイトを使っていることが会社にわかってしまった結果、反社会的行動及び反社会組織への利益供与を理由に会社を辞めることになってしまった被害が増えてきております。
日本社会は反社へのかかわりが厳しく制限されてきており企業が違法業者を排除する動きは銀行を中心に加速しています。
そのため闇金からお金を借りる行為により会社を辞める異なる事態が急激に増えてきています。
買取ハンズもやっていることは闇金と変わらないため支払い催促の一環で会社に電話をかけてくることがあります。
個人的な契約であるにもかかわらず支払いが滞ると利用者の会社に電話をかけてくるなどが指摘されている買取ハンズは実態として闇金であると言わざるを得ません。
こうした詐欺、闇金問題に明るい弁護士、司法書士が連名で金融庁に先払い買取商法を闇金認定するように働きかけるなど社会問題化しています。
ただし被害の拡大のほうが早く、利用者が個人で対応しなければ自分の人生を守ることが出来ないのが実態です。
当事務所では支払いを飛ばす(トバシ)など法律に基づかない対処方法については推奨しておりません。
なぜならば先払い買取商法についての判例が出ていないからです。
確かに買取ハンズは極めて闇金に近い行為を行っておりますが裁判で同様の事例に対する判例が出ていない以上、違法と断定することが出来ないのです。
そこで利用者においては買取ハンズと和解を取り付けることで契約を終了させる対応を推奨しています。
費用は掛かりますが法務・法律事務所が介入することで安全に解決することが可能となり、勤務先から解雇されるリスクも軽減できます。
先払い買取商法に関する依頼を受けている司法事務所の連絡先を掲載しておきます。
公式連絡先
【サイトキャッチ】

【サイト名】買取ハンズ
【会社名】
【サイトURL】https://kaitori-hands.net/
【記載住所】
【緯度経度】
【電話番号】
【メールアドレス】
【ツイッター】
【貸金業番号】
【法人登録番号】
【古物商許可番号】
ハンズを利用してしまいました。これを読んで怖くなり知り合いの司法書士にもききました。ほんと後悔してます。
ここで書いている記事は決して誇張されたものではありません。知人の司法書士が対応できるのであればお願いするべきだと思います。