アットショップ(@SHOP)は閉鎖しました
先払い買取現金化の悪質商法を行っているとして問題となり、被害者が数多く司法書士や弁護士事務所に駆け込んでいたアットショップですがサイト閉鎖となっていることが確認できました。

ただし継続して回収を行っていたり新しいサイトへ誘導している可能性がありますのでご注意ください。
このサイトが回収用銀行口座として使っていた合同会社NMR-SCMは現時点で倒産手続きを行っておらず、登記上は存続している法人です。
アットショップ(@SHOP)は先払い買取サイト
少し前に登場し口コミも盛り上がってきているアットショップですが運営会社名を記載していなかったり、所在地の住所が私書箱屋の可能性があるなど不審な点が出ていることから注意喚起を促したいと思います。
サイトトップに運営会社と記載はしていますが実際には会社名が記載されておりませんでした。個人運営の可能性もあります。
古物商許可番号においては千葉県の公安委員会の記載があります。
古物商許可申請は所在地のある都道府県に行うべきものです。従いまして所在地が東京であるならば申請は東京都になります。
ところが千葉県公安員会に申請をしているということはサイトに記載されている所在地が虚偽である可能性があるわけです。
さらにアットショップがサイト上に記載している東京都の住所は私書箱と呼ばれる書類の受け取りや登記用の住所のためだけに存在している場所の可能性があります。
こうした手法は過去に悪質な出会い系サイト(サクラを使った詐欺系サイト)、競馬予想、ロト6予想など予想情報を高額に販売し社会問題となったサイト、美人局サイトなどが使ってきた経緯がある。
また、闇金ではなく特殊詐欺グループ(携帯電話買取詐欺、銀行口座だまし取り詐欺)など刑事罰に該当するような犯罪をしているサイトでも見受けられました。
こうした背景を考慮し注意喚起を出しています。
さらにアットショップでは7日後に自動キャンセルとなりキャンセル料金が発生するビジネスモデルを採用しております。
これは現金が入金されてから7日以内に商品を送るなどの処理をしなければ「お金」を支払うことで契約を満了させることを意味しています。
後払い・買取サイトの常とう手段です。
仮に業者の契約のほとんどすべてがこのキャンセル費用で処理されているのであればもはや買取サイトではなく、キャンセル費用-振り込んだ現金化=業者の粗利という図式になります。
キャンセル費用 - 査定額 = 業者の粗利
融資額 - 振込額 =利息
この図式は闇金の振り込みと全く同じです。闇金は利息先引きですから仮に融資額が10万円だとすると振込金額は手数料と初回の利息分が引かれて5万円程度で振り込みをしてきます。
返済日には10万円を支払わなければなりません。
先払い・買取と中古品売買ビジネスを主張しておりますが実態は利息を載せてお金を貸し出すキャッシングサービスとほとんど変わりません。
実際に業者の担当者が、返済、融資、貸し付けといった言葉を使って営業していることも口コミで書かれていますから業者の立ち位置はキャッシング(闇金)と変わらないと判断できます。
今後、被害が拡大する恐れがあります。
こうした闇金の脱法的なビジネスについては闇金被害を取り扱っている司法書士事務所で対処可能です。
いくつか無料相談窓口を設置している司法書士事務所を記載しておきます。
【1】イーライフ司法書士法人
後払い現金化商法では有名な先生です。分割での支払いはもちろんのことゼロ和解についてもかなりしっかりと対応してくれるためリピート顧客が多いのが特徴です。
口コミでもその有用性について触れているコメントがあります。
【2】ウイズユー司法書士事務所 (0120-629-022)
闇金被害で一世を風靡した先生です。
ゲームセンターあがりの弁護士が作ったあの弁護士事務所も有名ですが昨今は債務整理とB型肝炎に熱心で闇金被害についてはあまり名を聞かなくなりました。
そのような中、地道に頑張って被害者救済をしている事務所です。
特筆すべきは女性の被害者が業者に強迫された結果、PTSDを発症しているケースがあることをいち早く察知し、女性被害者向けに女性スタッフが対応する窓口を設けたことでしょう。
女性専用ダイヤルはヤミ金レスキュー(0120-630-134)と呼ばれる女性専用の無料相談窓口で取り扱いをしてくれます。
【3】アルスタ司法書士事務所
闇金被害は長期的になることがあります。
和解を取り付けたはずなのに2,3か月後、闇金担当者から支払いの電話がかかることがあります。
もともと違法ビジネスを行っているわけですから時効など存在しませんし、お金が取れるならば闇金業者はいくらでも粘着してきます。
このような永遠のサイクルを絶ちきるべく立ち上がったのがアルスタです。
アルスタでは同じ闇金業者であれば2か月、半年と時間が経過したとしても無償で再対応に取り掛かってくれるのです。
これはとてもうれしいことです。
◆法人登記
会社概要には会社名が記載されていません。またプライバシーポリシーページにおいても同様に会社名がありません。
あくまでも「当社」とだけ記載されているのです。また、サイトオープン時にあった代表者の名前が削除されおかしな運営会社表記になっています。
運営責任者の名前を削除したということは運営にかかわる実在する人物の名前かもしれません。
過去の運営会社表記

現在の運営会社表記

◆古物商登録番号
虚偽の番号を記載している可能性がありますから注意が必要です。
会社概要では所在地が東京都になっていますが古物商登録申請を千葉県で行っています。
古物商登録は営業する場所で申請しますから所在地が東京であれば東京都でなければなりません。
この時点で古物商登録が出来ていないのと同じことになります。
また千葉県の公安委員会で公開している古物商登録許可番号をチェックしましたが、アットショップが登録している形跡がありませんでした。
更新に時間がかかっている可能性もありますから無許可とは断定できませんが現時点においては申請番号は発番されていないと考えるべきでしょう。
更新!当記事を公開してから3か月後に改めて千葉県公安委員会の古物商一覧で番号確認を行ったところ、やはり番号の確認ができませんでした。

最新情報を知りたいのであれば千葉県の公安委員会に電話すれば教えてくれます。先払い・買取サイトの利用者であることを警察官に話した上でアットショップの古物商許可番号が申請されているのかを訪ねれば教えてもらえます。
連絡先はこちらになります。
千葉県公安委員会
043-201-0110
緊急のご相談について
APBやアットクルーの系列ではないかといわれているアットショップですが本当であれば会社や緊急連絡先へ電話してくるサイトと考えなければならないでしょう。
【緊急時の相談ダイヤル】
ウィズユー司法書士事務所
0120-629-022
司法書士 エストリーガルオフィス
0120-359-132
ウォーリア法務事務所
0120-308-043
アストレックス司法書士事務所
0120-307-029
アットショップ(@SHOP)の口コミ
なんやアットショップって
アットショップていうやつ誰か行きましたか?
さっき行ったよ
入金まで15分ぐらい
ヒアリングは軽くある
アットショップ、即マネーとマウンテン同様に情報めちゃあるんかな。
正直に言って即マネーはいけたけど、もっかい同じ電話のやりとりするのきつみ
アットショップの系列はどこ?
アットショップは系列どこですか?
すみません、急ぎです。
本当に詰みかけです。
前にハナマル使ってるからいけるかと思ってアットショップいったけど即否決…
他系列どこですか?どこもダメなんかな…
即マネ アットショップ マウンテン今月初めて借りたけど、お兄さんあんまり借りすぎないでくださいね。しっかり返して貰えればおまとめもできますし2→2.8って人もいますから とは言われた。俺はどこも飛ばしてないし給料日にちゃんと払う
自分も初回の時におまとめ系のこと言われたんだけど、契約ページのキャンセルポリシーに100%って書かれてるからどうなんだろうと思って…
買取の体でおまとめってw貸金業じゃねーか
悪質だよなー
おまとめって言う時点で貸金認めたようなもんやんなww
ボロ出して逮捕されてほしいわ。
アットショップはアットクルーからまんま移行したのね
アットショップは御三家のHPと同じ ハナマル系じゃね
アイマーケットはiPhoneの拾い画送りつけるタイプ 給料明細必須
アットショップって手数料40%って本当?
本当ならモノマネーに次ぐ優良じゃね
おれ1.2→2だったぞ。
久々安いって思った。金銭感覚バグってるのは分かってるw
それは普通は月約7割っていうだろ
アットショップも即マネも解約金100%は厳しくて手が出ないな。
アットショップと即マネー系列じゃない?
アットショップ古物商の番号存在しない。
通報しよ
アットショップは情報持ってるな
系列はわからないが
アットショップとマウンテン系列だよな?
つくり全く同じ
アットショップ規約読んだらキャンセン料100%やんけ
1.5の2.5だった
で実際
ハナマル、即マネー、アットショップ、は飛ばして会社に電話来んの?
来るって言うやつもいえば
来ないって言うやつもいてよく分からん
何回かくる。
経験者。
まぁ一週間でおさまる
アットショップは御三家なの?
アットクルーだっけ?URL同じじゃない?
ハナマル、即マネー、アットショップ。
ここいらは在確無し、ヒアリングもほぼ無いようなもん、口座履歴もいらん。
振り込みも早い。
利息も考えたらアットショップがいい。
ハナマル、即マネーは同じ系列でアットより枠出るがたまに振り込み遅いし利息は手元高くなればなるほどクソ。
これらのとこはシステム的には買取を先にしてそれのキャンセル料で儲けようとしているようだがなんでキャンセル料が物によって変わるんや,。
それができるのは買取じゃなくて質での利息しかダメやろうとは思う。
まぁ、早いので言えばこの3つかな。
アトプラス→アットショップ
正しくは
アットクルー→アットショップ(アトプラスも含む)
アトプラスの代表者とアットショップの代表者同じだぞ
そういうとこもちゃんと見れよ
アットショップ1.5の2.5だったよ
司入れたら怒るかな
アットショップって人によって額が全然違うのか?
アットショップはやめとけ
勝手に在確する
絶対に即マネー、マウンテン、アットショップ、はなまるには手出すなよ
了解
わかる
あいつらは怖い
アットショップから鬼電くるんだが
否決だったから契約してないのに
そんな必死なの?ww
アットショップ
支払い忘れてたら会社に連絡きたわ。
アットショップからLINEないと思って喜んでたら夕方LINEきて緊急連絡先と会社に電話させてもらいますってきたわ
アットショップ現金書留で送れってなったけど、これもう終わり?再契約無理かな
しつこい人がいるな。
サーカスは知らん
アットショップと即マネーは書留返済。
2つとも再契約はしたよ。
振り込み返済のとこも全部再契約した。
私が潰れるか業者が先に潰れるかどうなるか。
アットショップは神田郵便局留、即マネーは鶴見郵便局留
以上でございます。
あっとしょっぷ
銀行名:ゆうちょ銀行
支店名: 〇三八
口座種目:普通
口座番号:8297205
口座名義:ド)エヌエムアールーエスシーエム
引用:
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1642983380/
アットショップ(@SHOP)が会社概要で記載している住所近辺の画像
東急田園都市線の池尻大橋駅が最寄り駅となります。駅の南口を降りたらそのまま三軒茶屋方面に歩きます。
歩道橋が見えてきますがその手前のビルがアットショップがサイトに記載している住所となります。しかし、この住所は私書箱屋である可能性があるため業者がそこに存在している確率は限りなく低いといえます。

アットショップ(@SHOP)の手数料
商品の写真を業者に送るだけで査定してもらえるのは大変に便利ではあるのですが買取金額に幅が無かったり、基本的にキャンセル費用と査定額の差額が40%前後であることから後払い現金化商法と全く同じです。
口コミでも買取金額がほぼ同じであることから商品に関係なく最初から買取金額がある程度、決まっていると考えるべきでしょう。
尚、過去の闇金でもキャンセル費用を要求することを目的とした特殊詐欺サイトが横行した時代があります。
アットショップでもキャンセル費用について赤という注意色を使って表記しています。

アットショップ(@SHOP)と契約をされている方は
銀行口座が法人の「ド)エヌエムアールーエスシーエム」であることが判明した。これによりまず契約書の名義と同じかを確認すること。
異なっている場合や、契約書自体が無い場合はその旨を業者に伝えるなりして対策を立てること。
またこの法人について調べてみると日本に1社だけ存在が確認できた。
法人番号:6030003005608
名称:合同会社NMR-SCM
フリガナ:エヌエムアールーエスシーエム
所在地:東京都豊島区南池袋1丁目9番18号362号室
最終更新年月日:令和4年1月27日


業者がこの住所に存在しているかはわからないが、サイトに記載されている住所と全く異なる登記住所が出てきたことは問題である。

銀行口座の名義人と運営会社が異なることは通常あり得ません。
異なっているのであれば法人口座を売買した可能性がでてきます。
銀行口座の売買は違法です。
更新!アットショップの支払い方法が銀行振込から現金書留に変更されていることが報告されています。
契約書に現金書留での支払いが記載されていない場合、契約書の見直しとなりますので安易に支払いをせずに必ず、法務事務所の無料相談で支払い義務の有無を確認してください。
アットショップを利用している方はキャンセル費用について正当性があるかを法律の専門家に確認してください。
振込をされたお金以上のキャンセル費用を要求する行為に問題は無いのか、そもそもビジネスモデルが貸金業に抵触する可能性があるのかを法律的に判断してくれます。
法律に照らし合わせて支払いの必要がなければゼロ和解などをお願いすることをお勧めします。
口コミでも司法書士時を入れたメリットについての書き込みを確認することが出来ます。
口コミで書かれている平柳先生(イーライフ司法書士事務所)だけではなく多くの司法書士がこの手の業者について厚いサポートを行っています。
公式連絡先
【サイトキャッチ】

【サイト名】アットショップ(@SHOP)
【会社名】
【サイトURL】https://at-shop.info/
【記載住所】東京都世田谷区池尻2−31−20-5階
【緯度経度】35.6499028,139.6831471
【電話番号】050-3033-5985
【メールアドレス】
【Twitter】
【貸金業番号】
【法人登録番号】
【古物商許可番号】千葉県公安委員会第 4414420001811号