チャレワンは閉鎖しました
法人名を記載せずに営業を続けていたチャレワンですがサイト閉鎖しました。
しかし、新しいサイトを作り継続営業している可能性があるのでくれぐれも注意してください。
後払い現金化は貸金業登録をしないと摘発される可能性があることも知っておいてください。

チャレワンは後払い現金化
給料ファクタリングのフリファクと同じようなサイトだと思われるチャレワンは販売店を紹介し買取業者を紹介することで現金を手にすることができる後払い現金化サイトとなります。
過去に紹介屋、商品買取の闇金などとが行ってきたビジネスモデルに似通っている点が気になります。
表面上は独立した集客専門サイトのようになっていますが運営母体で買取業者と販売店とチャレワンが繋がっている可能性があります。
もしくはアフィリエイト収益目的の情報抜きのサイトの可能性もあります。
過去にも携帯電話の買取詐欺で集客サイトと携帯電話買取業者が別であるかのような特殊詐欺サイトがありましたがどちらも系列でマッチポンプと呼ばれるビジネスを展開した例が実際にありますから気をつけなければなりません❗️
業務委託をしているとのことですから利用者さんはまず契約者名がどこなのかを確認してください。
契約者名と支払い先の銀行口座が一致していない場合はトバシ呼ばれる売買された口座を使っている可能性がありますので司法書士や弁護士など法律の専門家に必ず相談してください‼️
後々、利用者さんの銀行口座が凍結される可能性があるからです❗️
銀行口座が凍結されるとその情報は全銀協の提供しているデータベースに展開されますから利用者さんが持っている全ての口座が順々に凍結してしまいます。
一度凍結された口座はよほどの理由がない限り凍結解除されません❗️
弁護士や司法書士でも銀行口座の凍結解除は受付けてくれません。
それほどに難しい問題なのです。そうなる前に解決することが絶対条件になるのです❗️
また後払い現金化で法人ではないサイトは回収行為が厳しいと言われます。
登記していないため何でもアリになってしまうことがあるからです。
チャレワンについても同様に法人ではありませんので支払い督促が厳しい可能性があります。
チャレワンに関するお問い合わせを積極的に受けてくれる法務事務所の情報を提供しておきます。
着手金分割で依頼を受けてくれて、介入するとすぐに業者からの連絡が止まると利用者さんの間で評価と依頼数が上がっているのがイーライフ司法書士法人です。
なによりも強気にゼロ和解で交渉してくれるため業者への販売金額の支払いをせずにそのお金を依頼費用に回せるという大きなメリットがあります‼️
メールでのお問い合わせになりますが迅速に折り返してくれるためすぐに解決したい方に人気の先生です。
チャレワン利用者さんが依頼をしている先生ではウィズユー司法書士事務所も良く名前が上がっています。
分割でのお支払いが出来るのはもちろんのこと電話による相談でいっこくも早く解決したいという利用者さんが駆け込んでいるようです。
こちらもゼロ和解交渉を行ってくれますが状況を確認しながら慎重に勧めているため気になる方はご連絡してみるとよいと思います。
またウィズユーは女性相談員が対応する女性限定のサイトを持っています。
女性で後払い現金化、給料ファクタリングなどの問題を解決したい方はヤミ金レスキューよりご相談頂けます。
分割が出来る先生は意外に少ないのですがアストレックス司法書士事務所も着手金を分割してくれる事務所です。
独りで悩んでいる間に支払い日が来てしまったり、業者から弁護士に債権譲渡するかのようなLineメッセージが届いて恐怖を感じてしまうとストレスになってしまいます。
こうしたお金の問題は他人に話せないことが多いのですが勇気を少しだけだして法律の専門家に連絡をして下さい‼️
依頼者さんの多くが、依頼をした途端にストレスから解放されて日常を取り戻せたと言っているのです。
とくにチャレワンは契約時に通常ではありえないような書類を要求しています。
契約は2社間ですから販売店と利用者さんの間で取り交わされます。にも拘わらず給料振込以外の情報が見えるような銀行口座情報を要求するなどおかしな話です。
さらに身分証明書と顔写真を一緒にした画像を送るなどまるで犯罪者扱いです。
いくら後払いだからといってもこんな情報を要求するなど通常の商取引ではあり得ません。利用者さんのお金の流れを全て業者に教える必要などないのです❗️

◆法人登記
チャレワンには会社概要のページがありましたので業者の詳細を確認してみました。
まずチャレワンは法人運営ではありません。
法人格がない「チャレワン」だけしか無いので国に登録した企業ではありません。国税庁にて公開している登記情報でも確認しましたがやはり、同名の法人登記は確認出来ませんでした。
◆古物商登録番号
代理店の位置づけで紹介行為を行っているだけなので古物商登録番号は必要無いという主張のようですがもしも買取業者、販売店がチャレワンと実質的な同グループということになれば古物商申請は必要になってきます。
緊急のご相談について
会社や緊急連絡先に業者から連絡が入ってる場合はメールではなく電話でそうだんすることをおすすめします。
【緊急時の相談ダイヤル】
司法書士 エストリーガルオフィス
0120-359-132
ウィズユー司法書士事務所
0120-629-022
ウォーリア法務事務所
0120-308-043
アストレックス司法書士事務所
0120-307-029
チャレワンの口コミ
チャレワンとかいうの誰か凸った?
系列どこだろう
チャレワン行けるかと思ったら在籍必須って言われた(´・ω・`)
チャレワンの面倒さは異常
ペイリーとチャレワンって系列同じ?
チャレワンLINE登録したら、既読つかなかったペイリーから返信あったんだけどたまたま?
チャレワンやりとりがめっちゃ遅いね。これ契約出来た人居るの?
もしかして情報抜かれて否決で終了?
チャレワン次から次へと提出書類増えていく。完全に情報抜き臭いな。
チャレワンにどういうシステムか聞いてみたよ。
初回のお客様は
販売店様からはデジタルコンテンツ販売価格30,000円とお聞きしております。
買取店様からは、お客様がご購入予定のデジタルコンテンツの査定のおおよその金額が15,000円とお聞きしております。
すみません。チャレワンって情報持ってるかご存じの方いますか?
チャレワン他社持ってるなー
チャレワン再契約したけど手数料が前と一緒
引用:
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1607078458/
チャレワンが会社概要で記載している住所近辺の画像
秋葉原駅の電気街口が最寄り出口になります。改札を出たら神田川に向かって歩きます。すると、秋葉原駅南の信号にぶつかりますから左折をして線路をくぐりぬけます。
高架線をくぐりぬけると角にコインロッカーが見えますからその並びにあるのがチャレワンが入居しているとサイトに記載した住所となります。
運営者名であるチャレワンは法人ではありませんので個人で借りている可能性もあります。

チャレワンの手数料
チャレワンは給料ファクタリングのフリファクと同じようなサイトモデルをしています。口コミ情報には以下のような記述が確認できました。
※あくまで弊社は代理店となりますので、審査が通ったお客様と業務委託契約を締結し、販売店の販売価格から手数料として5%をお客様から頂戴しております。
代理店システムは問題ありませんが販売店と系列である可能性があります。さらにいうと情報抜きと呼ばれるサイトの可能性もあります。
同じく口コミではペイリーが販売店であるかのような記述が確認できました。
手数料など一切がサイト上に記載されておりませんが掲示板には30,000円の商品に対して買取が15,000円とありますから実質的な手数料は50%となるでしょう。
チャレワンと契約をされている方は
気をつけておかなければならないのはチャレワンは紹介サイトであり業務委託先の販売店から商品を購入するスタイルを取っている点です。
契約書はチャレワンではなく販売店になるため提携している業者が利用者さんごとに異なっている可能性があります。
業務提携先がどの会社なのかは契約書に記載されていますから利用者さんはまず契約書を確認して業者の会社名を知りましょう。
そして支払い先の銀行口座が契約者名と異なっているかを確認してください。
もしも現金書留や口座名義と契約者名が違う場合は自分で判断せずに司法書士や弁護士といった法律の専門家に相談してください❗️
相談先は闇金や給料ファクタリングの被害者を扱ってる事務所でなければしっかりとした対応を期待できない場合があります。
必ず闇金問題を取り扱っている事務所に相談してください。

相手から連絡がある度に身体がビクッとなります。
何とかしたいです。
業者の支払い督促は法律用語や弁護士といったパワーワードを使うことで相手を心理的に追い詰めてきます。
多大なストレスがかかるため利用者さんが業者との関係を断ち切りたいという相談は増えています。
チャレワンについて業者との和解交渉を行ってくれる司法書士事務所の情報をのせておきます。
まず、お手すきの時に無料相談で相談してみてください。


依頼すれば業者から連絡止まりますか?
なにより先生に依頼をするとその瞬間から業者とのやり取りをしなくてよくなります。
先生がアナタにかわって業者と交渉するからです。
それがなにより利用者さんのストレスを軽減しているのです

金田が申し上げたように司法書士に依頼をするとその瞬間から業者からのメッセージを無視できるようになります。
先生が介入後すぐに業者に連絡をしますから業者も司法書士介入用のマニュアルで対応します。
中にはしつこく連絡をしてくる業者もいますが、届いたメッセージをその都度、先生に送って対応してもらえますから必要以上に業者の文面に恐怖を感じないでください。
司法書士に依頼をするということは精神的なストレスから解放されることが一番のメリットであると言われる元利用者さんはとても多いのです。
また会社や緊急連絡先にも連絡してもらい利用者さんの立場を守ってもらうようにすることも大事なことです。
公式連絡先
【サイトキャッチ】

【サイト名】チャレワン
【会社名】
【サイトURL】https://challeone.com/
【記載住所】東京都千代田区神田佐久間町1-8-4
【緯度経度】35.6973075,139.7712954
【電話番号】03-4510-4673
【メールアドレス】info@challeone.com
【Twitter】
【貸金業番号】
【法人登録番号】
【古物商許可番号】
